PCのバックアップで外付けHDDとオンラインストレージを賢く使う

昨日の記事で、マイパソコンが死んだ話を書きました。
バックアップとPCメンテナンスは重要です!と生徒さんに口うるさく言っていたはずの私(元PC教室講師)が、自分のこととなると甘くて大後悔したということです。

そして、改めてバックアップは重要だと思ったのでした。

スポンサーリンク

外付けHDDとオンラインストレージ

バックアップの方法は、環境や考え方によって色々あるでしょう。
私の場合は外付けHDDはメインのバックアップ先としています。
そして、それと併用してオンラインストレージを利用するという考えです。

それ以外の方法としては、DVDやUSBなどでしょうか。

オンラインストレージは、アプリをダウンロードすれば自分のPCのフォルダのように使えて大変便利というものが多いです。それでバックアップとなれば楽でいいですよね。

しかし、それにばかり頼っていると困るということもあります。
そのため、基本はHDDに一定間隔ですべて保存。常に変更や追加・更新をするファイルはオンラインストレージにも保存。これが私のバックアップ方法です。

HDDは常に上書きだと何かあった時に困るため、複数のHDDに分けたり、年ごとにフォルダ分けして保存する場合もあります。もう古くていらないわ…と思ったら、DVDに焼いてからHDDから削除します。DVDに焼いておくのは、まさかあのファイルが必要になることがあるなんて~!!ということは意外とあるからです。

ただ、毎日更新しているようなファイルは、頻繁にHDDにも上書き保存しないといざという時に古いファイルでは意味がありません。でもマメに上書きするのって超面倒です。というか、ウンザリしてバックアップしなくてもいいや~とか思っちゃいます。
まぁ、今回はそれで失敗して全部ダメにしちゃったんですけど…

昔は外付けに直接保存して、たまに他媒体にコピーなんてこともしてましたが、今はオンラインストレージがあります。操作性もぐっとあがっていますから、これは賢く使わないと損でしょう。
しかも、基本的には無料で十分です。

ただし、オンラインストレージにもデメリットはあります。

オンラインストレージのデメリット

パソコン
超便利な同期型のオンラインストレージ。
私が現在利用しているのは、GoogleドライブDropBOXです。
あとは、SugarSyncも有料で長く使っていましが、今は解約しています。Googleドライブを有料版にした方が家計にやさしかったので。

これだけ便利でもバックアップで頼りすぎてはいけないという理由は、名前のとおりオンラインであり、まずはセキュリティの問題があるからです。

実際に、個人情報漏えい・流出事件はありました。
そのため、個人情報などにかかわる重要項目を保存しておくには向かないと思っています。
技術的の進歩はすごいですが、悪いことをする人の技術も進歩しているわけで、常に追いかけっこのよう。

細かいことを気にするぐらいなら、重要項目はローカルの外付けHDDや紙媒体に保存しておくべきと思うのです。

あとは、新しいPCや初期化後の設定でバックアップを使う時は、面倒だと思うこともあります。
ネットの接続ができていないと使えないし、ログインしたりアプリをインストールしないとダメだから。それが状況によって困る場合もあるのです。

もしもすべてオンラインストレージに保存していて、そのIDやPWを忘れてしまったら?
確認しようにも、ログインできない中に保存してあるわけですからマジで困る…
パスワードお忘れですか~?メール確認してくださいとか言われたとしても、メールの設定すらできていないということも!

その設定に必要なものが、その中に入っているんだよ!と叫びつつ、後悔することになります。

オンラインというのは便利な反面、ローカルと違ってアクセスできなくなることもあります。それはバックアップを至急使ってPCを設定するというシーンでは大きなデメリットとなります。

オンラインストレージのメリット

ナイス
利用するメリットは大きいですね。だからこそ、利用しないともったいない!

・リアルタイムでファイルの最新版が保存できる
・PCの容量を圧迫しない
・手軽に共有できる
・アプリを使ってPCでもスマホでも利用可能

他には、ストレージによって特徴があって、それぞれのメリットがあります。
オンライン上でソフトやアプリケーションがない環境でも編集できるとか…
(詳しくは別途記事を書きますね)

やっぱり、自宅のPC・会社のPC・スマホなどどんな環境でも同じファイルを編集・更新できるのはいいですね。会社のPCだからアプリは入れられないという時でも、ログインしてアクセスできればDLできたりします。

まとめ

最後に私のバックアップについてまとめてみますね。

具体的に私がローカル環境にのみ保存するもの
・各種サービスやサイトのIDやパスワード(一部を除く)
・ソフトのライセンスキー
・メールのメッセージや設定のバックアップ
・ソフトのバックアップデータ
・住所録
・写真の一部(個人情報が写っているものや、学校行事など他人が多いもの)
・クライアントの仕事のデータ

オンラインストレージに保存するもの
・IDやパスワード(自分用で、オンラインに入れておいた方が便利な場合)
・フリー写真と自分や家族・ペットの写真
・自分サイト用のデータや原稿、管理ファイル
・クライアントと共有して管理するファイル
・購入した素材

そして定期的に、外付けHDDにすべての最新版のデータを保存か上書きするようにしています。
(PCの入れ替えなど大きな変化がある場合は、別の媒体に新規保存したりもします)

今回のPCが死んだトラブルは、忙しい・買ったばかりだから大丈夫だろうという甘えで、これらのバックアップを後回しにしていたのがダメな原因でした。しかもこの期間は、クライアントも増えて今までになく忙しかったため、作成ファイルや購入した素材で消えたものも多く、費用面でも大きな痛手を受けました。

バックアップはしっかりやって、後悔のないようにしたいものですね。

スポンサーリンク