今まで記事を書くという内容で、何度か触れてきました。
記事を書くのは難しい…良い記事ってどんな記事?うまくなる方法は?
アフィリエイト初心者に大切なこと。うちの息子もがんばってる!
そして1ヶ月ほど前に、アフィリエイター初心者の記事の書き方についてまた書くわ~と宣言していたので、今日はそんな話です。
これは私の勝手な独断と偏見の塊の意見です。
一応、この考えで自分の記事から購入してくれている人はいるし、クライアントからもお金もらってますので、間違いってことはないと思うけど…
考え方は色々あるものなので、参考までに。
記事をとにかく書く!キーワードはちょっと意識して!
アフィリエイト用の記事を書くということは、アクセスを呼び、広告主サイトへ誘導することが目的になります。そのため、いくら読みやすい記事だろうが、優良だと褒められる記事を書いていようが、アクセスがなければ結果を出すことは難しいです。
PPC広告など自ら広告を出すなら別ですが、一般的には検索サイトで上位に表示されるないとアクセスが増えませんから、狙うキーワードをしっかり盛り込んで書くことが重要ですね。
しかし、競合が多いことばかりで、そうは簡単に検索エンジンで上位になんてあがれません。
そこで、塾に入ったり検索したりして、SEO対策を学ぶわけですが…
初心者には、大変で厳しいことがいっぱい!
記事を書くことだけでも慣れていなくて大変なのに、ターゲットを考えたり、キーワードをリサーチしたりと、やることがいっぱいですよね。何より初めてだとやるべきことを理解するだけで時間ばかりが過ぎていきます。
だから、初心者は最初からすべてを行おうとはせずに、まずは順を追って少しずつ慣れていくといいと思うのが私の考えです。難しいことは考えずに、とにかく記事を書き慣れることが大事だと思うわけです。記事をコツコツ書くことは想像以上に継続が難しいですから、毎日書けるようになることを目標にしましょう。
記事を書くことだけに集中することで、ライターとしてのスキルは徐々に上がります。
そして、公開記事数は増えていきますから、どんなキーワードでアクセスがあるのか、何が良いのか悪いのかなど、検証の材料が貯まっていくことにもなりますね。
※あとで検証するためにも、キーワードの確認がとれるツールへの登録は必須です。Google サーチコンソールの登録をお勧めします。
慣れてきてから、それらの検証材料を確認しながら、今後の対策を考えたり、キーワードリサーチする方が、初心者にとっては敷居が低いと考えます。
私にはこの方法が合っていましたが、人によっては時間がかかってもいいから基本をしっかりやりましょうって言う人もます。その方が自分にぴったりと思う方もいるでしょう。
きっちりやらないと気がすまない性格の方や、結果や反応が出ないとやる気をなくしてしまう方などは、最初は大変でも、キーワードのリサーチからしっかりやればいいのかもしれません。そこら辺は、自分の性格に合うのはどういう方法なのか考えてみましょう。
具体的な単語と類語を使うべし
ただ記事を書くだけに集中しようと言っても、何も考えずに書いていてはダメですよ。キーワードは意識しておくことが大切です。
例えば、私がよく外注さんに言うことは、とにかく具体的な単語や類語を使って記事を書いてくださいということです。
具体的な単語というのは、例えば、「ドーナツを食べた」と書くのと、「ミスタードーナツのポン・デ・リングとオールドファッションを食べた」と書くのとでは違うということです。内容はまったく同じだけど、文字数も違いますし、読んでいるユーザーへの親切さも違います。具体的でわかりやすい文章でありながら、キーワードも多く含まれるようになります。
次に、類語を使うというのは、ひとつのキーワードを何度も書くのではなく、違う言い回しでも書いておこうということです。
例えば、ダイエットの記事だとして、ダイエットという単語は記事内に多く出てくるはずですよね。ダイエットするには○○で…○○するとダイエットできる…などなど。
その記事に対してメインとなるキーワードはある程度の数は必要だと思いますが、多すぎるのもどうかと…代わりに他の類語を使うことで、意外なニッチ複合キーワードを発見できるかもしれません。
類語が調べられるサイトは数多くあるので、利用するといいですね。
私が利用しているのは、Weblio類語辞典です。
ダイエットという言葉は、痩せる、減量する、シェイプアップ、贅肉を落とす、体重を減らす、体を絞る、脂肪を燃焼させる、体を引き締めるなど、色々言い換えられますね。何も意識しないと、ひとつのキーワード(ダイエット)ばかり繰り返し使ってしまうので、このようなことを気にしておくだけでも、キーワードの数が違ってきます。
このように、より具体的に書いておこうという習慣をつけたり、類語を使用するだけで、記事が貯まっていくたびに、サイト内にちりばめられたキーワードも増えていくのです。その結果、自分では意外だった複合キーワードで上位表示されることも増えていきます。
最初にリサーチして、狙ったキーワードでアクセスこないじゃん!!とガッカリするよりいいと思いません?
記事のタイトルにも、同じことが言えるので、具体的かつ類語も意識してキーワードを入れておきましょう。
ターゲット設定にペルソナは不要?
記事を書くことに慣れてきたら、ターゲットを絞って書くということを考えていきます。
漠然と記事を書いていくと、どこかで矛盾が出たり、内容が薄くなってしまうからです。
私のようなアラフィフと20代の女性相手では、同じ商品を売り込むにしてもおすすめポイントは絶対に違ってきますからね。ユーザーを絞らずに一般的なことを書いた記事は、読んだ人によって「何で?変なの~」と矛盾を感じてしまうこともあるし、胸にささらない文章は薄っぺらいと思われることもあります。
ターゲットを絞っていれば、その絞られた対象の具体的な悩みにアプローチできるので、より共感を持ってもらえる記事を書きやすくなりますよ。
そして、そのターゲットを絞る際によく使われるのがペルソナ。ペルソナとは、まるで実在しているかと思うぐらい細かいことまで設定された架空の人物のこと。
年齢から性別、住んでいる環境から趣味などまで、具体的な架空人物の設定をし、その人の求めていることを明確にした上でアプローチするということです。アフィリエイトに限らず、様々な分野で利用されている手法です。
ここ数年で、アフィリエイトでも「ペルソナ設定しよう」と言われることが多くなりました。
でも、ペルソナって必要????
最初に、マニュアルでペルソナ設定のことを見た時に、思ったんですよ。
「架空の人を想像して設定して、その人が何を考えそうなのかさらに想像するなんてできる?実際にいる人物やキャラで想像した方が、わかりやすいじゃん」なんて。
私も一度はペルソナの設定を試してみましたが…
結局、効果的だとは思えなかったのでやめちゃいました。
だって、実在する人やキャラから想像した方が、ずっとわかりやすいですよ。
実在する身近な人なら、性格も行動もある程度把握できますし、有名人やキャラならその出来上がっている個性やイメージにより、自分が作ったまっさらな架空人物よりは想像しやすいはずですから。
もしも子供が…友人が…あのドラマのあの人が…
ちょっと想像するだけで、何をどう書けば相手が反応してくれそうなのか考えやすいですね。
私の場合は、ドラマなどに出てくる登場人物に向けて記事を書くイメージをつかむことが多いですね。顔や声がわかるとリアルにその人物を感じることができ、体温をイメージすることができるからです。
以前にペルソナ設定を試した時は、どうしても作った人というのが頭から離れず、体温を感じることができませんでした。
もともと子供の頃から想像力が高くて、夢に芸能人が出てきて知り合いだったり…なんて夢を今もよく見たりするタイプなので、ターゲットを誰にするのかを考えるのも楽しいし、こう書いたらどう思われるか?と想像するのも楽しいです。
起承転結で書かずに、結論から書く
ターゲットを絞り込めたら、その実在する人やキャラに向かって、直接話しをしているかのように記事を書いていくというのがポイントです。
そうしたら、起承転結にこだわったりしませんよね。未だに、こだわって記事を書いている人って結構多いですが…
○○で悩んでいるなら、これがいいよ!この商品はね…
○○で悩んでいるなら、いい方法があるの。それはね…
この間、○○っていうのを見つけてね、それがすっごく良かったの…
そんな風に話しだしますよね。
誰かに話す時には、結論をひとこと先に言っておくか、あるいは結論を早く聞きたいと思わせるようなことを言ったりするものです。
起承転結でことの起こりからじっくり話しだしたら、「だから何が言いたいわけ?暇じゃないんだけど」などと嫌な顔をされますよね。
WEBサイトの場合なら、ユーザーは検索したキーワードのことを知りたいとアクセスしてきたわけですから、グダグダ説明が始まるとうざいわけです。パッと見て知りたいことがなさそうと思ったら、すぐ離脱されてしまいます。
だから、口頭で人に説明するかのように、本文に入る前の前置き文章で、このサイトにはあなたの知りたいことが書いてあるということをまとめて書くようにしましょう。
この前置き文章は、サイト内で各記事へのリンク部分で使われたり、検索エンジンに表示されることもあるため、しっかり書いておきたいものです。
いかがですか?
ここまで書いてきたように、架空の人物をペルソナ設定するのではなく、ある程度把握している人物像に話しかけるように記事を書く…そして出だしの前置き文章で、その相手が知りたいことをズバッと書いておく…これが私流です。
良いことしか書いているのはダメなのか良いのか
自分自身が迷ったことで、商品の良いところしか書かないのはダメというのがありました。今でもたまに言われることがありますし、そういう意見を書いているサイトもあります。
でも…
いいじゃないですか。良いことばっかり書いてしまっても!
アフィリエイターとして、商品を売りたいがために思ってもいない嘘を書くのはよくないことです。ユーザーに対して、自分はどう思ったのかを正直に表現し、こういう人にはここが合わないかもね~みたいなことを書いておくことも信頼を得るために大切です。
でも、本気で気に入ったお気に入り商品だったら、気に入ったところだけで大満足。わざわざココが気に入らないなんてことを考えたりはしません。もちろん、こうだったらもっといいのにな~と思うこともありますが、全くそういう思いすら出てこないこともあるのです。
だから、今でも「良いことばかり書いてもいいでしょ!」って思っています(笑)
そもそも、デメリットを自分は感じていないのに、書いておかないと嘘くさいと思われるから書くというのは、それこそ嘘なのでは?
自分が本当に思った感情で書くことが、同じように共感してくれるユーザーの心をつかむのだと思います。
まとめ&記事が貯まってきたら検証しよう
最後にまとめておきましょう。
私流の場合のポイントは、下記の通りです。
- まずは記事を書くことに集中
- 記事に使う言葉はなるべく具体的に!類語も活用する
- 実在する人物をターゲットに設定
- 起承転結で記事は書かず、前置き文章を大切に
- 良いことばかり書いてもOK。大切なのは、本当に感じた自分の気持ち
これらは、決して難しいことではありません。ちゃんと説明すれば、小学生だってできることですね。とにかく記事を書き続けることに慣れましょう。
そして、記事が増えて慣れてきたら検証にも慣れていくこと!
Google サーチコンソールで、どんなキーワードでアクセスがあるのか&掲載順位はどうなのかなど、まずは現在の状況を把握しましょう。
上位表示されて成果も出ている記事なら、そのままいじらずに横展開するといいですよ。同じキーワードを使って、別の記事を書くということです。
上位されているのに成果が出ない記事なら、何か問題があるはず。広告がダメだとかキーワードが広告と合っていないとか…原因によって対応できるはずです。
上位表示されず成果も出ていない…
そんな記事も、何でダメなのかを考えていくことで、今後の成果につながりますから、無駄にはなりません。
検証に関しては、また別途記事を書くことにしますが、この検証のところまでまずは行けるように目標設定しましょう。